デジタルカメラ用メモリーカードの選び方


 

メモリーカードの賢い使い方

1枚で全て使おうとせず、ほどほどの容量のメモリーカードを何枚か、揃え、それを取り替えて使うと、あるメモリーカードが破損した時の保証にもなる。

メモリーカード選びで確認するポイント

所有デジタルカメラの画素数と連写機能

例)4000万画素一眼レフを5コマ連写するとすると、

JPFG画像は、1枚80MB以上となり、1秒間に80×5=400MB以上のデータ容量が必要となる。

したがって、それに応じた性能のSDカードが必要となる。

SDメモリーカードの選ぶポイント

  1. SDメモリーカードの種類
  2. 容量
  3. スピードクラス
  4. 転送スピード

転送スピードとUHSスピードクラスに注目

使用しているカメラがUHS-I対応

UHS-I対応のSDHC/SDXCメモリーカードを選ぶとよい。

* 高画素のカメラや高速連写、フルHDで動画を撮影する際、威力を発揮する。

1.SDメモリーカードの種類(3種類のSDメモリカード)

まず、SDメモリーカードは、取り扱い説明書を見て、ご自分のデジタルカメラに適合したメモリーカードを調べ、それをお使いください。

特に、古いデジタルカメラをお使いの方は、どのメモリカードを利用すればよいのかを要チェック。

メモリカードの種類

メモリーカードは、見た目は、同じだが、開発年代によって、それぞれ中身が違う。

SDメモリカードのパッケージ、もしくは、本体に、記号で明記されている。

お使いのカメラが、どのメモリーカードに対応しているかを確認してから、購入して下さい。

ちなみに、昨年(2014年)、購入した僕のミラーレス一眼のメーカーサイトを見ると、SDメモリーカード / SDHCメモリーカード / SDXCメモリーカード(UHS-Iカード対応)とありました。

SDメモリーカード

2000年〜04年までに出回った最大容量2GBまでの規格のメモリーカード。

現在でも使えるが、販売しているところは少ない。

SDHCメモリーカード




2012年までに出回っていた、SDカードに続く規格で、大容量、高速アクセスが売り。

最大容量32GBまでの容量のものが発売されている。

SDHCメモリーカード対応のカメラでしか使えない。

現在も現役として使うことができる。

 

SDXCメモリーカード

デジタルカメラの高画素化、HD動画などの高容量化に対応したSDカードの規格。

2010年以降に発売された一眼カメラで利用できる。

最大容量:2TB(2048GB)まで。

下位互換性があり、SDXCメモリーカードが利用できるカメラでは、SDメモリーカード、SDHCメモリーカードも使用できる。

32GB,64GBのものが、値段も手頃で、市場によく出回っている。

 

楽天市場のメモリーカード売り場

 

2.容量

チェックポイント

RAWを使う予定かどうか、もしくは、利用しているか?

RAWを使用すると、200MB以上のデータ容量となる。

 

僕は、ミラーレス一眼を購入時に、8GBのSDHCメモリーカードを購入したようです。

何もデータが無い状態で、アスベクト比3:2でRAW撮影で443枚、撮影できます。

当初は、ハイクオリティのJPEGで撮影していたのですが、編集に凝りだして、RAW撮影を行うようになりました。

JPEGで撮影していた時は、そんなことはなかったのですが、RAW撮影を行うようになってから、連写を多用すると、予定の撮影を終える前に、メモリー不足となってしまうようになりました。

ということで、今、この記事を書いています(^_^)

DMC-GH3仕様表|パナソニックより。

『SDメモリカードの容量』のクチコミ掲示板|価格コム

ここなんかを見ると、1枚が壊れた場合のために、あえて大容量を購入せず、8GBX2枚、16 GBX2枚という購入の方法が紹介されています。

これは、随分前の記事のようですが。

『SDの容量について』のクチコミ掲示板|価格コム

比較的、新しいところで、上記のやりとりが行われています。

3.スピードクラス

SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードには、スピードクラスというものがあり、class2,class4、class6、class10の4種類とUHS1とUHS2の2種類が存在し、それぞれ、転送速度が異なる。

高画素、フルHDムービー撮影は、class10を。

エントリーモデルでも、150倍速以上のclass6タイプがオススメ。

スピードの遅いメモリーカードを購入すると、そのスピードで書き込みを終えるまで、次のシャッターを押すことができない。




カメラや読み書きする機器が対応していなければ、スピードクラスがいくら速くても意味が無い。

お使いのカメラが、UHSスピードクラス1に対応していれば、UHS-1 対応のSDHC/SDXCメモリーカードから選ぶ。

SDHC、SDXCメモリーカードのクラスと転送速度

ポイント

  • 連写をよく利用するか?
  • HDなどの高画質の動画の読み書きを行うか。
一眼レフカメラのためのメモリーカードを選ぶ場合は、転送速度が、8MB/秒、RAW撮影で連写を多用する場合は、10 MB/秒以上の転送速度のものを選びましょう。

カメラへの書き込みが終わるまで、次のシャッターを押せないので、書き込み速度が遅い場合、連写などで支障をきたす。

しかしながら、お使いのカメラ側にも、読み書きする転送速度に限界があるので、古いカメラなどでは、確かめる必要がある。

SDスピードクラス

UHSーⅠ非対応の機器での最低書き込み速度保証。

得られる規格(理論値)
速度規格 最低保障速度
class2 2MB/秒
class4 4MB/秒
class6 6MB/秒
class10 10 MB/秒

UHSスピードクラス

新しい規格で、UHS Ⅰ,UHS Ⅱタイプどちらも、class10同等以上の性能を保証している。

メモリーカードに、SDHCやSDXCのマークと一緒にⅠと表示されていれば、UHS-Ⅰ対応である。

速度規格 最低保障速度 規格最大速度
UHS Ⅰ 10 MB/秒 104 MB/秒
UHS Ⅱ

10 MB/秒

312 MB/秒

 

カメラ → UHS-Ⅰ対応 → UHS-Ⅰ対応のSDHC/SDXCメモリーカードを選択。

※ 高画素機や高速連写する場合やフルHDで動画を撮影する時に威力を発揮する。

5.転送スピード

SDカードからデータを読み取る速度を表わしている。

R:読み込み速度

W:書き込み速度

パソコンへの撮影した写真データの転送速度

大量に撮影した写真を、PCに取り込む際に関わってくる値。

確かに、撮影した写真が、なかなかPCに取り込まれないとイライラするが、人にも寄りますが、第1選択ではない。

6.その他

発熱&発火防止機能や防水、耐静電気機能を搭載したメモリーカードも出ている。

CFカード選びのチェクポイント

倍速数値とUDMA対応に注目する。

一般的には200倍速(30MB/s)あれば十分。

ただし、2000万画素を超える高画素や連写速度の速いカメラには、600倍速(90MB/s)以上のものがいい。

 

転送スピード

CFカード

1066X (倍速)は、160MB/sの事を表わす。

下の R 160MB・W150MB/s

R:読み込み速度

W:書き込み速度

UDMA規格

データ転送速度を速くする規格。

対応モデルと非対応モデルでは、連写時に差が出やすい。

現在の主流は、UDMA7とUDMA6。

数字が大きくなるほど、高速になる。

VPG20

動画の撮影データを連続で書き込む時の最低書き込み速度保証。

VPG20は、20MB/sの連続書き込みを保証している。

倍速表示と転送速度の関係

600倍速  90MB/s
800倍速 120MB/s
1000倍速  150MB/s
1066倍速  160MB/s

1000倍速以上のカードなら、高速連写でも大丈夫。

メーカー




メーカーは、

  • Transcend(トランセンド):台湾
  • SanDisk(サンディスク):アメリカ
  • 東芝
  • パナソニック

のものが有名だそうです。

Transcend(トランセンド):台湾

商品によって当たり外れがあるが、価格は非常に安い。
データが破損しやすい。

購入した商品が、当たりで、使い続けていて、何の支障も無いという方もおられるようですが、サブのメモリーとしての位置付けでないと、遠出した時の写真、決定的な写真のデータが破損してしまうと目も当てられない状態に。

SanDisk(サンディスク):アメリカ

プロのカメラマンもよく利用しているとのこと。

【参照】

[amazonjs asin=”B00JQ7BVM4″ locale=”JP” title=”学研カメラムック デジタル一眼カメラ用品大事典”]

(Visited 278 times, 5 visits today)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください