今年の冬、スマホ(スマートフォン)で撮影した近くの神社です。
昔は、近くの川に蛍もいました。
伝統的な行事も、まだ行われているようです。
僕の持っている一眼・初代EOS Kiss Digital Xより、夜景に関してはスマホの方が性能がイイという^^;
Long long ago,all Japanese peoples spend under the light like this.
It’s just like Fairy tale.
But the wonderful Culture like this was broken by Japanese self.
英語では、昔は、こんなおとぎ話に出てくる家に皆、住んでいたと書いています。
こういう風景も減ってしまいましたネ。
僕は、バイオ関連に進まなければ、建築学科が第2志望だったのですが、建築方面に進まなくて良かったと思っています。
だって、今の家は、従来の日本らしい住宅でなく、どれもこれも似たような住宅ばかり。
昔の日本の住む家には、風通しの良さとか先人らの知恵が一杯、詰まってます。
スマートフォン(スマホ)の撮影テクニック ホワイトバランス編 | デジタルカメラ取扱い説明書.で説明したように、ここでは、ホワイトバランスを、ほの暗さの明かりを強調するために、ホワイトバランスを「電球」にしています。
iPhoneほどいい色合いがでてませんが、僕のスマホはAndroidです。
目立ちにくいですが、少し加工もしています。
僕にとって新しい発見であったのは、スマホにライト機能のようなものがあって、住宅街の僕の家から離れた位置にあるので、下の写真のようにもう真っ暗だったのですが、足下を照らしてくれました。
周囲は、下の写真のように真っ暗でした。